「200キロで走るモノをやっとるんじゃ」匠の技で支える東海道新幹線 開業から60年「顔」を作ってきた職人たちの誇り

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 51

  • @wideviewODORIKO.002
    @wideviewODORIKO.002 3 месяца назад +47

    地元の工場を取り上げていただき、ありがとうございます!
    新幹線の鼻を職人さんが手作業で叩き出していると知ったときには私も驚きました。
    ものづくりの町・下松の誇りです!!
      
    ちなみに下松市役所には山下工業所さんが製作されたアルミ製のバイオリンが展示されていますよ🎻

    • @Jスカイジャンボリー
      @Jスカイジャンボリー 3 месяца назад +1

      新幹線の鼻を手作業で手間暇掛けて作ったり、塗装が剥がれないよう見栄えのない青ラインを維持してきましたね

  • @kurokishiroki
    @kurokishiroki 3 месяца назад +8

    1960年代に世界GPに参加していたオートバイメーカーのレーシングバイクのアルミカウリングも手叩きでしたね。
    写真持っていますが、神業。

  • @sskarma
    @sskarma 3 месяца назад +15

    もうずいぶん昔ですがこの工場に見学に行きました。作業員が目指すべき溶接の指標として、工場でトップの技術を持つ方の溶接のサンプルが現場に置いてありました。

  • @hiro_minecraftbuilding
    @hiro_minecraftbuilding 3 месяца назад +28

    職人さんってかっこいい

  • @佐野きつね
    @佐野きつね 3 месяца назад +1

    0系という絶世のかわい子ちゃんを生み出してくださった
    尊い方が!

  • @Jスカイジャンボリー
    @Jスカイジャンボリー 3 месяца назад +7

    N700S 電車の顔を潰さないデリケートな作業

  • @mobius1253
    @mobius1253 3 месяца назад +2

    1:23 なぜか山口県周南市の風景ですね

  • @坦々麺-u4d
    @坦々麺-u4d 3 месяца назад +4

    7:39
    左HC85

  • @ワラワラ-k2r
    @ワラワラ-k2r 3 месяца назад +7

    かっこいい

  • @よろしく玄冬の闇
    @よろしく玄冬の闇 2 месяца назад +3

    十河信二さんが新幹線を叫んでた頃 世の中には新幹線不用論が起きていた

    • @00ta
      @00ta 2 дня назад

      新幹線の建設は大幅な予算超過のため、国鉄からも国民からも顰蹙を買っていました。
      「新幹線の父」十河信二氏も技師長の島秀雄氏も、一番列車の出発式に呼ばれなかったのは有名な話ですね。
      何となく現在建設中の中央新幹線(リニア)の状況を彷彿とさせます。

  • @wordancer
    @wordancer 3 месяца назад +7

    Shinkansen, welcome to Taiwan❤

  • @ほりっち-p5m
    @ほりっち-p5m 3 месяца назад +9

    東海道新幹線🇯🇵🗾🚅

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 3 месяца назад +11

    1つ前の700系は手作業だったな。前職の親会社が近車から前頭部の製作を下請けしてたんだけど、その親会社の創業者や経営陣の考え方が基本的に真っ黒なブラック体質だったな。

  • @亀吉-l4v
    @亀吉-l4v 2 месяца назад +1

    20系PCや81系DCも、こうやって叩きだしたんだろうね

  • @n-onejg2
    @n-onejg2 3 месяца назад +5

    鈑金ハンマーも縦型、横型があり、またジュラルミンハンマーやプラスチックハンマー、ゴムハンマー、沢山の種類があるんだよね!ジュラルミンなんか一本8000円近くするんだよね

  • @光本泰行
    @光本泰行 3 месяца назад +3

    渋い😊

  • @sitamagarimatu
    @sitamagarimatu 3 месяца назад +17

    古い話だが日本の金型の加工機械が世界一で中国に良く売れたが、機械を使いこなせなかったのか、商社にノウハウも寄こせと言って来たので、売る為だから仕方なくノウハウも付けてやった。
    所がつぎの段階で職人迄寄こせとなり職人を引き抜いてしまった。
    その為国内の職人が減って金型世界一の栄誉を手放したという事がありました。
    匠は国の財産、しっかり守ってください。

    • @e3chicago
      @e3chicago 3 месяца назад

      しっかり金払って契約もきっちりしとかなな。漏れたら最後や。

  • @user-li5dt7gj2f
    @user-li5dt7gj2f 3 месяца назад +4

    日本車両は、JR東海の子会社やからな😅
    東海の車両メインや
    ,小田急ロマンスカーVSE、GSEも作っとる😊

    • @e3chicago
      @e3chicago 3 месяца назад +1

      シカゴの通勤列車も作っとる

  • @tanakayoshitake655
    @tanakayoshitake655 3 месяца назад

    ボカシ入れてる部分にはなんの見せちゃいけないものが映ってるんだろうドキドキ

  • @wolf64m
    @wolf64m 3 месяца назад +2

    ヘラ絞り加工やってるのってロケットの先端だったっけ

  • @no15211
    @no15211 3 месяца назад +3

    新幹線でこれなら飛行機はいったいどうなっているんだろうか

    • @ストラソス
      @ストラソス 3 месяца назад +1

      昔は知らないけど、今の飛行機はカーボンだから、ハンマーでトンカンしたり、溶接したりはしないのでそこは違う部分です。

    • @kintyan2023
      @kintyan2023 2 месяца назад +1

      ボーイングはガタガタですね 737MA Xは事故起こしてるし、KC-46も品質トラブルで米軍カンカンだし。

  • @tkk1149
    @tkk1149 3 месяца назад +2

    家電みたいに何千、何万個も大量生産するわけではないから手作業の方が楽なのかも

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 3 месяца назад +1

    新幹線は塗装しちゃえばごまかせちゃうからねぇ…
    HC85系や315系でビードレスになってから、ステンレス車体のベコベコ感が酷くなりました。

  • @e3chicago
    @e3chicago 3 месяца назад +1

    シェアする技術は相手に気をつけたほうがええで。整備も日本人を現地に派遣したりとかやってかな。

  • @PT872
    @PT872 3 месяца назад +6

    台湾は距離走らないから寿命に届かないんだよね
    なんか勿体ない
    パーツ供給やアップデートの考え方が日本独自だから、ちと維持大変か

  • @donave909
    @donave909 2 месяца назад

    国語の教科書か何かで、
    ロケットの先端部のヘラ搾りの話があったのを思い出した。

  • @user-jx3yb9hq8s
    @user-jx3yb9hq8s 3 месяца назад +4

    N700Sって割と編成ごとの個体差でかいんよな。
    塗装検査がガバイのかな?

    • @lwo3owlxlwo3owl
      @lwo3owlxlwo3owl 3 месяца назад

      悲しいですが、良い技術が正しく継承されていないのかもしれないですね。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s 3 месяца назад +2

      @@lwo3owlxlwo3owl 因むと歴代新幹線で個体差がない形式なんて存在しないので、多分元々ガッバガバなんでしょうね。

    • @xffuyxfg
      @xffuyxfg 3 месяца назад

      川重関連のトラブル多いイメージ

  • @EXE_PC
    @EXE_PC 2 месяца назад

    アンパンマンじゃん

  • @nihonnotatenaoshi5174
    @nihonnotatenaoshi5174 3 месяца назад +5

    あんまり技術の教えはしない方がいいと思う。昔あった町工場の技術がみんな中国に韓国に渡って日本から工場が無くなった。新幹線も取られると思う。ブラックボックスにしとかなあかんで。

  • @ジルコン
    @ジルコン 3 месяца назад +2

    こうやって職人の逸品を持ち上げる文化が今の衰退を招いたと思いますね
    美しい物語に思いを馳せ、風化するに任せるのならご自由に

  • @nekoforest7054
    @nekoforest7054 3 месяца назад

    日本の物作りの次を考えるには、何故此れらの技術が飛行機作りに生かせ無かったのかを考えても良いかと。半導体製造も同じです。メモリー製造までは先端技術に着いてけたけど、そこで脱落してしまった。成功を収めると居心地の良い場所が手に入る。其処に安住してませんか?ハングリー精神というよりは、情報を集めて整理し、次のステップの計画を立てる能力です。

    • @usr747
      @usr747 3 месяца назад +2

      ☓ 生かせ無かった

  • @tn4233
    @tn4233 2 месяца назад

    大量生産じゃないから人の手でやってるんだよ

  • @ぼんすけ-u1x
    @ぼんすけ-u1x 12 дней назад

    機械だってなその機械は
    手で作るんだから
    当たり前 勝手に機械が
    勝手に作る訳無い
    資本主義国家権力は労働者を馬鹿にしてる。

  • @drycool4783
    @drycool4783 3 месяца назад +4

    基本、人。

  • @アカウニ
    @アカウニ 2 месяца назад

    職人って聞こえはいいけど伝承できてないだけじゃん

  • @cbakusadango32
    @cbakusadango32 3 месяца назад

    簡単に真似できない技があるから価値がある。自動化で誰でも簡単に作れるなら日本でやる意味ない。

  • @katchan-t
    @katchan-t 3 месяца назад +3

    川重と民主……😢

  • @AlanSmithee2
    @AlanSmithee2 3 месяца назад +2

    効率悪すぎだろこんな事やってるから世界で競争出来なくなるんだよ
    芸術品作りたいなら他でやれと思うわ

    • @tyouseitounyuu
      @tyouseitounyuu 3 месяца назад +2

      こんなもん自動で製造する機械ができるころには次のモデルになってしまうわ。
      JRがコストにどんだけ厳しいか。
      逆に、「人間使ったほうが安いし質も高い」ジャンルはまだいくらでもある。だから工員がいる。

    • @kurokishiroki
      @kurokishiroki 3 месяца назад +5

      何かモノを作れますか? 世界中の最新鋭戦闘機・人工衛星・宇宙ロケット・ミサイル・軍艦・潜水艦も「手作り」ですよ。

  • @sasetu
    @sasetu 3 месяца назад +1

    人口減って行くんだから、早く車みたいに自動で組み立てられるようにしないと